2023年も15日が過ぎまして、もうご挨拶という感じではないのですね…

2020年の1月から、目の前の事に精一杯で過ごしてきて、私の中では、
いろいろな価値観が変わってきました。
新聞で読んだ記事だったか…
コロナ禍の前と後で今後の生き方についての考え方が変わったと回答した女性は
44%だったとか(男性は35%)特に40代、50代の女性が多かったとか。

なんか、わかる気がする。

具体的にどんなことについての考え方が変わったのか?
やはり、趣味や余暇の過ごし方ではないでしょうか。

心に余裕とは?友達と一緒に食事とは?楽しい旅行とは?いったい・・・
…みたいな感じでしんどいなって思ったこと、ありますもん。

情報社会、SNSにどっぷり浸かるのもいいかもしれない、しかしながら
我が「韓流まっしぐら」は、韓国情報に蓋をしてしまっています。

昨年末、日本の流行りの曲をいろいろ聞いてみましたが、心に響かず。
あ〜〜染みるバラードが聴きたい・・・と思っていた矢先。

「이 소설의 끝을 다시 써보려 해 」
この小説の終わりを書き直してみようとおもう…
という曲を聴きました。

しみじみ思う事、Tei君しか勝たん




久しぶりに心が動きました。
やっぱり、韓国のバラートの力でしょうか。
ʻハン(恨)ʼを感じます。
(恨)と書いても日本でいうʻ恨みʼとは多く異なる性質を持つ感情です。
この感情は、疎外されたり、抑圧されるところに生まれる感情だと思うんです。

歌詞の中で、主人公は、生きている中ですべて逆向きに流れている・・・と感じます。
雨は上に上がり、道路の車は反対に走る。
それなら、あの日に戻って結末を書き直せるのではないか・・・と
そんな、感じの歌詞です。

書き直せるなら、書き直したいよね。

この曲、男女の別れの曲のように聞こえますが、私の解釈は
いろんな事に通じる歌なのではと感じました。



*:--☆--:*:--☆--:

지금 나는 계속 반대로 뒷걸음질 치며
今、僕は後ろに戻り続けて

그날의 너에게 돌아가고 있어
あの日の僕に戻っていく

운명 같은 만남
運命のような出会い

너무 아픈 결말
辛すぎる結末

난 이 소설의 끝을 다시 써보려 해
僕はこの小説のラストを書き直したい

내 한 권의 사랑 마지막 장면엔
僕の一冊の愛の最後のシーンには

니가 있어야 해 그래야 말이 되니까
君がいないと完結しない


S__7094312


この曲、数年前にハン・ドングンが歌ってた曲なんです。

ハン・ドングンって誰?って感じですよね?
「花朗ファラン」のOSTも歌ってたかな。
彼はMBC「偉大な誕生3」の出身。あのセブチにいたかもしれない人←それな
というのも、「ラジオスター」でSEVENTEENのメンバーになりそうだった事実を告白して
話題になってる!ダンスが無理・・・みたい(笑)

そしてバラート歌手として活躍している人です。

*:--☆--:*:--☆--:

한 장씩 한 장씩 뒤로 넘겨 지며
一枚ずつ後ろにめくりながら

아팠던 일기가 지워지고 있어
苦しんだ日記が消されていく

가루 낸 사진이 모여들고 있어
粉々になった写真が集まって

버렸던 미련이 돌아오고 있어
捨てたはずの未練が戻ってくる


*:--☆--:*:--☆--:

テイ君の曲じゃないけど、いい歌をカバーしてくれてありがたいね。